暮らし PR

【レビュー】ピーコック氷のう(ABB-16)使ってみた!小学生の暑さ対策にぴったりな理由

ピーコック氷のう(ABB-16)のレビュー。小学生の暑さ対策におすすめのミニアイスパックを使った感想をまとめました。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年の夏も、暑さが心配ですね。

特に、小学生の登下校や外遊びは、親としてとても気になるところ。 「少しでも涼しく、安心して過ごしてほしい」そんな思いで、持ち運びやすい暑さ対策グッズを探していました。

そこで今回選んだのが、ピーコックのミニアイスパック(ABB-16)。 魔法瓶メーカーならではの技術がぎゅっと詰まった氷のうで、実際に使ってみると想像以上に便利でした!

この記事では、実際に購入して使った感想を、小学生ママ目線で詳しくレビュー。 サイズ感や使い方、向いているシーン、防災グッズとしての活用方法まで、まとめてご紹介します!

\この記事でわかること/

  • ピーコック氷のう「ABB-16」の特徴と使い方
  • 小学生ママ目線で実際に使った感想
  • どんな人におすすめか(通学・おでかけ・防災用)
  • 氷のうとアイスリングの使い分けポイント
  • よくある質問(Q&A)

ピーコック氷のう4種類を比較!どれを選ぶ?

ピーコックの氷のうシリーズは、サイズや形状がさまざま。
持ち運びやすさ、冷やしたい範囲、使うシーンに合わせて選べるのが魅力です!
それぞれの特徴を比較表にまとめました。

商品名型番タイプ容量サイズ重量特徴まとめ
ミニアイスパックポケットABB-S07ポケットサイズ約70mLφ4.9×14.5cm約160g超コンパクトで携帯特化
ミニアイスパックABB-16定番サイズ約150mLφ5.8×17.0cm約200g小学生向け◎ 日常使いにちょうどいい
アイスパック ラージABB-L30大容量サイズ約280mLφ7.6×15.9cm約290gスポーツや屋外作業向き
アイスパック(布氷のうタイプ)ABC-50布氷のう型約250mLφ7.9×15.9cm約240g体にやさしくフィット

※保冷効果は使用状況(温度・湿度・使用時間)によって異なります。目安としてご参考ください。
※水以外の液体は入れないでください。加熱・乾燥機・食洗機も使用不可です。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥2,728 (2025/05/03 13:57時点 | 楽天市場調べ)

ピーコックの氷のうってどんなもの?(ABB-16)

暑い登下校、外遊び、家族のおでかけ。 「冷たさを長持ちさせたい!」「でも子どもでも使いやすいものがいい!」

そんな願いにぴったりだったのが、ピーコックの【ミニアイスパックABB-16】です。

魔法瓶メーカーならではの真空断熱構造で、外側は結露しにくく、 中のシリコン製氷のうはやわらかいので肌あたりも安心。

水を入れて凍らせるだけで、長時間ひんやりキープできる優秀アイテムです。

実際に使ってみた感想(小学生ママ目線)

ピーコック氷のうABB-16のパッケージと本体。おしゃれな見た目で子育て世代に人気

実際にピーコック氷のうABB-16を使ってみて、どのくらい便利だったか、小学生ママ目線で詳しくレビューします。
使いやすさや持ち運びのコツなどもお伝えしますね!

サイズ感と持ち運びやすさ

小学生がランドセルや手提げに入れて持ち運びやすい、ちょうどいいサイズ感! コンパクトだけど容量は150mLあるので、登下校や外遊びには十分でした。

我が家では、夜寝る前に氷のうを【ジップロックに入れて立てて冷凍】して準備しています。 翌朝にはカチコチにしっかり凍っていて、すぐ使えるのでとても便利です!

ひんやり感と使いやすさ

前日の夜に冷凍庫に入れて朝しっかり凍ったピーコック氷のうABB-16
  • 朝7時に取り出してもカチコチ!
  • 凍っていてもシリコン素材なので少し柔らかさがあり、肌あたりがやさしいです。
  • 16時頃でも中はまだひんやり。冷たさ長持ちにびっくり!

氷のうを使うときの注意点

使用中に表面に水滴がついたピーコック氷のうABB-16。ハンカチでさっと拭けてお出かけにも便利

使っているうちに氷が溶けてきて、シリコン表面に水滴がつくことがあります。 使用中に気になる場合は、ハンカチなどで軽く拭き取ると安心です。

両手を空けたいなら?

氷のうは基本、手で持ったり体にあてたりして使います。

もし両手を空けたい場合は、首にかけるだけでOKな【アイスリング】も便利! 登下校やおでかけ時に両手をフリーにしたいなら、アイスリングとの使い分けがおすすめです。

\登下校の暑さ対策はこちらの記事でもまとめています/

【2025年版】小学生の暑さ対策グッズおすすめ4選|登下校で使える便利アイテム
【2025年版】小学生の暑さ対策グッズおすすめ4選|登下校・学校で使える便利アイテムまとめ【2025年版】小学生の登下校や学校生活におすすめの暑さ対策グッズを紹介!アイスリングやピーコック氷のうなど、実際に使ってよかったものをご紹介します。真空断熱で冷たさキープ、防災対策にも活用できる便利アイテム満載です。...

こんな人におすすめ!

  • 小学生の暑さ対策グッズを探している方
  • コンパクトで持ち運びしやすい氷のうを探している方
  • 停電時や災害時の暑さ対策として備えたい方

ピーコック氷のうは、暑さ対策はもちろん、防災用の備えにもぴったりです!

【Q&A】ピーコック氷のうに関するよくある質問

ピーコック氷のう(ABB-16)に関して、購入前に気になる疑問をQ&A形式でまとめました。ぜひ参考にしてくださいね!

Q. ピーコック氷のうはどこで買える?

A. 楽天市場、Amazon、公式ショップなどで購入できます!

Q. 使い方は難しい?

A. とても簡単です! シリコン氷のうに適量の水を入れ、できれば立てて冷凍庫で凍らせます。 (寝かせても問題はありませんが、立てた方がより均等に凍ります。)

Q. ピーコック氷のうは防災グッズにもなる?

A. はい! 長時間冷たさをキープできるので、停電時の暑さ対策にも心強いアイテムです。

Q. サイズ選びに迷ったら?

A. 初めてなら、定番サイズの【ABB-16】がおすすめ! さらに小さい【ポケットサイズ(ABB-S07)】もあるので、荷物を減らしたい方はこちらも◎。

まとめ

ピーコック氷のう(ABB-16)は、

  • 子どもでも持ちやすいサイズ感
  • 長時間ひんやり冷たさキープ
  • 肌あたりがやさしいシリコン素材
  • 防災グッズとしても使える安心感

がそろった、まさに”暑さ対策の心強い味方”でした!

今年の夏本番に向けて、早めの準備をおすすめします✨

在庫切れ前にチェックしてみてくださいね!

\購入はこちらから/

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥2,728 (2025/05/03 13:57時点 | 楽天市場調べ)
ABOUT ME
管理人もちこ
地方在住40代主婦もちこです。 愛する夫と小学生の息子の3人家族です。根っからのインドア派で漫画やミュージカルが大好きです。 スーパーでもキラキラでもない普通の主婦によるお家学習やおすすめ知育ブログです。
テキストのコピーはできません。