アプリ・教材 PR

【小学生の算数アプリ体験談】苦手になる前に!思考力を伸ばすロジックラボって?

小学生の算数に役立つロジックラボの理数教材を実際に体験したレビュー記事のアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「4年生になってから、急に算数が難しくなってきたかも…」

図形や情報整理など、これまでより抽象的な内容が増えてきて、
「教科書だけで大丈夫なのかな?」と私自身も不安に思うように。

周りのママたちからも「算数つまずいてるかも」「図形が苦手みたい」という声を聞くことがあり、同じように悩んでいる方もいるかもしれません。

そんなときに出会ったのがソニーの理数系アプリ「ロジックラボ」✨

今回は実際の体験をもとに、教材の内容や効果、良かった点などを詳しくご紹介しますね!

ロジックラボ 夏のお得なキャンペーン実施中!\始めるなら今がチャンス!/

📌この記事でわかること

  • 算数にちょっと苦手意識が出てきたときどうする?
  • ロジックラボって教科書準拠じゃないけど効果ある?
  • 思考力・図形・情報読解…家庭でどう伸ばす?
  • 自宅学習派でも無理なく続けられた理由
  • ブログ限定クーポンでお得に始める方法🎁

小学生の算数にちょっと苦手意識…我が家の場合

うちの子は、算数が大の苦手というわけではなかったんですが…

4年生になってから、図形や□をつかった式など、抽象的な内容が増えてきて「ちょっと苦手かも?」と感じる場面が出てきました💦

家庭学習は、教科書ワークやドリル(算ラボ、標準問題集など)を中心にやっていて、塾にはまだ通っていません。

思考力や探究学習を家庭でも取り入れたい

そんな中で気になったのが、ソニーの理数系アプリ「ロジックラボ」

教科書準拠ではないけど、思考力やプログラミング・探究活動もできるという点が魅力でした。

「理数の問題もできるなら、ドリルと並行してプラスになるかも!」と思って始めてみることに。

ソニーLOGIQ LABO(ロジックラボ)の教材内容



ロジックラボの教材は、大きく分けて「理数教材」と「探究教材」の2つに分かれています。

✅理数教材:計算力・図形・情報整理などをバランスよく伸ばす問題構成

✅探究教材:AIを活用し、自由に発想・創作する力を育てる体験型コンテンツ

我が家では「算数のちょっとしたつまずき」からスタートしましたが、
使ってみると考える力・空間認識・探究心まで幅広くサポートされていて、教科書以外の学びにも◎

理数問題は✅毎日、以下の4ジャンルから出題されます!

ロジックラボの理数教材ジャンル(計算力・情報読解力・探索力・空間認識力)■ 計算力:数を正しく扱う力

計算力は、足し算・引き算てなどの基礎だけでなく、数字の感覚や計算の工夫も身につくジャンルです。

■ 情報読解力:ルールや条件を読み解く力

文章や表、条件付きの会話などから情報を整理して答えを導く力。

文章題が苦手な子にもぴったりで、「正確に読み取る力」が育ちます。

■ 空間認識力:図形をイメージする力

ブロックの回転、折り紙の展開、立体図形の重なりなど、図形を頭の中で動かすような感覚を養う問題が中心。

デジタル教材なら実際に動かして見れるのがとてもよかったです!

苦手になりやすい「図形」対策にもおすすめです。

■ 探索力:試行錯誤して正解を見つける力

「まずやってみる」「ちょっとずつ条件を変えて試す」などの、自分で考えながら解く姿勢を育てます。

パズルや論理ゲームのような問題で、子どもも楽しく取り組んでいます♪

問題サンプルをみてみる

使ってみたら理数教材がすごく良かった!

ロジックラボの問題に挑戦している様子※この記事は、小4で使い始めたときの体験談をもとにしていますが、現在(小5)も継続して利用中です♪

学年にとらわれない無学年式なので、今もちょうど良いレベルで取り組めています!

📝ロジックラボの理数教材の特徴!

✅AIが丸つけや子どものレベルに合わせて問題を出題!

✅ドリルで「苦手な単元」の問題を探す手間が不要に

✅毎日バランスよく、幅広いジャンル(計算力・情報読解力・探索力・空間認識力)を網羅!

✅間違えた問題は、似た問題をその日のうちに再出題!

✅学習量もバランスよくカバー!演習不足の心配なし

ロジックラボでは、AIが子どもの正答率や理解度をもとに、
その日に必要な問題をバランスよく出題してくれます。

学習時間は1分〜60分まで保護者アプリから自由に設定可能✨

  • 習い事がある日は10分でさくっと
  • 時間のある週末は30分でじくっり
  • 夏休み中は60分でがっつり探究✨

その日のスケジュールに合わせて学習時間を調整できるので、無理なく続けられています!

さらに、必要に応じて“追加問題”や“チャレンジ問題”にも挑戦できるので、
「今日はもうちょっとやりたい!」というときにも満足できる構成です✨

✅毎回こんなに学べるの!?保護者レポートで驚きました

ロジックラボでは、1回の学習で100問近く(少ない日でも40問ほど)に取り組む日も!

毎回届く保護者レポートを見ると、計算・図形・パズル・読解など、幅広いジャンルをまんべんなく学べているのが一目でわかって驚きました。

文章問題、ナンプレ、迷路、ルール発見、展開図、筆算など…
子どもが楽しみながら力をつけているのを感じています😊

ドリルでこれだけの問題数をこなそうとすると大変ですが、ロジックラボなら嫌がらずに取り組んでくれて本当に助かっています。
テンポよく進むので、ゲーム感覚で取り組めるのかな💡

✅【実体験】苦手だった展開図も、今では得意分野に✨

以前、「展開図を見て立体をイメージする問題」で苦戦したことがありました💦

最初は間違えてばかりでしたが、復習や類題に取り組むうちに

「攻略法見つけた!」と自分でコツをつかんで正解できるように🙌

苦手を自分の力で乗り越えられたのは、親としても嬉しかったです♪

保護者向けレポート画面で成長が見える!

ロジックラボでは、毎回の学習結果が保護者用アプリにレポートとして届くので、

「どこが得意?」「どこでつまずいている?」がひと目でわかるのも安心ポイントです。

我が家ものんびり続けてますが、計算・図形・情報処理の4ジャンルがバランスよく伸びてきました😊

月ごとの成長もグラフで見えるので、子どもの努力が“見える化”されて嬉しい!
成績ではなく、「今どんな力が伸びているか」がわかるので、親としても前向きに見守ることができています。

夏だけの特典!ロジックラボ2か月半額!キャンペーン実施中

ソニーロジックラボの最新キャンペーン&割引クーポン(キャンペーンコード)情報 【随時更新】

ロジックラボの図形や思考力を育てる教材を、おトクに始められるチャンスです🌟

「算数がちょっと苦手かも…」という子にもおすすめ。
楽しく体験しながら、学びの土台を作れます✏️

  • 月払い:3,980円 → 1,990円×2か月!
  • 年払い:41,760円 → 38,280円!

▶ 無料体験1週間つきで気軽に試せますよ♪

✔ ちょうど今、算数に苦手意識が出てきた…
✔ 教科書以外でも“考える力”をつけたい
そんな方は、ぜひ一度体験してみてくださいね😊

まとめ|夏休みに“考える力”を育てるチャンス✨

ロジックラボは、学校の教科書だけでは補えない「思考力」「図形感覚」などを、
家庭で無理なく身につけられる学習アプリです。

🌻 夏休み向けイベント情報 🌻
ロジックラボの夏休み限定オンライン企画、
「思考力チャレンジ」の記事も公開中です!
子どもが楽しみながら“考える力”を育てられる無料イベント、ぜひチェックしてみてください✨

1日15分〜OK! 学習時間は自由に調整できるので、
習い事がある日も、夏休みにじっくり取り組みたい日も続けやすいのが魅力です。

実は、始める前は「ちゃんと続けられるかな…」と不安もありました。
でも、わが家の場合は気づけば習慣になっていて、自然と力がついていたという印象です😊

「夏休みにちょっと何かやらせたいな…」
「算数、ちょっと苦手かも…」

そんな方は、まずはお得な無料体験で気軽にスタートしてみてくださいね♪

ABOUT ME
管理人もちこ
地方在住40代主婦もちこです。 愛する夫と小学生の息子の3人家族です。根っからのインドア派で漫画やミュージカルが大好きです。 スーパーでもキラキラでもない普通の主婦によるお家学習やおすすめ知育ブログです。
テキストのコピーはできません。