熱中症対策 PR

【2025年版】小学生の暑さ対策まとめ|登下校・プール・イベント別おすすめグッズ

2025年夏・小学生向け暑さ対策グッズまとめ記事のアイキャッチ画像(登下校・プール・花火イベント別に紹介)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年の猛暑は、大人だけでなく子どもにとっても深刻な問題。


特に小学生はまだ体温調節がうまくできず、気づかないうちに体調を崩すこともあります💦

そこで今回は、わが家でも実際に使っている暑さ対策グッズや工夫を、シーン別にまとめてご紹介します☺️

シーン別!小学生の暑さ対策グッズおすすめ

暑さ対策といっても、登下校・プール・お出かけなどシーンによって必要なものはちょっとずつ違いますよね🌞

そこでこのパートでは、実際に使ってよかったアイテムを場面ごとにピックアップしてご紹介します😊
リンク先では詳しいレビューも見られるので、気になる方はあわせてどうぞ♪

🏫登下校・学校生活に使えるアイテム

ランドセルを背負う小学生の後ろ姿、登下校時の暑さ対策イメージ

暑い時間の登下校。
長時間の屋外活動がある学校生活では、「身につけるタイプ」や「持ち歩きしやすい工夫」がカギになります✨

たとえば、こんなアイテムが便利でした😊

  • ピーコック氷のう(ABB-16):登下校後のクールダウンにぴったり。冷たさが長持ちするのが◎
  • 日よけ付き帽子(コカゲル帽子):直射日光から守りながら、通気性もばっちり✨

👉詳しくはこちらの記事で紹介しています

【2025年版】小学生の暑さ対策グッズおすすめ4選|登下校で使える便利アイテム
【2025年版】小学生の暑さ対策グッズおすすめ4選|登下校・学校で使える便利アイテムまとめ【2025年版】小学生の登下校や学校生活におすすめの暑さ対策グッズを紹介!アイスリングやピーコック氷のうなど、実際に使ってよかったものをご紹介します。真空断熱で冷たさキープ、防災対策にも活用できる便利アイテム満載です。...

💦プール・水遊びでの暑さ対策

プールサイドの麦わら帽子とサングラス、夏の水遊び時の暑さ対策イメージ

夏といえば水遊び!
でも実は、プールサイドって照り返しが強くて熱中症リスクが高い場所でもあるんです💦

そんな時にあると助かるのがこちら👇

  • 冷却ポンチョ(UVカット&接触冷感)
     → 休憩中に羽織れば、日差しも冷えすぎも防げる優秀アイテム!
     → 濡れてもOKな素材なので、プールサイドにぴったり◎
  • 保冷ドリンクホルダー(ペットボトル対応)
     → 飲み物がぬるくなるのを防止!
     → ハンドル付きタイプなら、子どもでも持ちやすいです😊

👉そのほか、荷物番やスマホの水濡れ対策にも使える便利グッズを紹介中!

プールの暑さ対策をテーマにした夏の屋外レジャー用アイキャッチ画像。麦わら帽子と水面のイメージに「プールの暑さ対策どうしてる?小学生とのレジャーで助かるグッズ7選 2025年夏」の文字入り。
プールの暑さ対策どうしてる?小学生とのレジャーで助かるグッズ7選【2025年夏】小学生とのプール、実は屋外の暑さが過酷すぎた…! 2025年の猛暑に備えて、持って行ってよかった・持って行けばよかった暑さ対策グッズを7つ紹介☀️ 子連れレジャーで快適に過ごすヒントが満載です。...

🎆花火大会・夏祭りなどイベントでの暑さ対策

花火大会・夏祭りでの暑さ対策

夜とはいえ、人混みや熱気でじわじわ暑さがこたえる夏のイベント。
「じっとしてるけど暑い…」「地面からの熱がきつい…」そんな場面もありますよね💦

そんな時にあると安心なのがこちら👇

折りたたみクッション・チェア
 → 地面の熱や硬さをカットして、快適に座って観覧できる♪
 → 軽くて持ち運びやすいタイプがおすすめ😊

首かけ扇風機(静音&軽量タイプ)
 → 音が静かだから観覧中も周囲を気にせず使えるのが◎
 → 子どもにも大人にも使いやすいモデル多数!

👉そのほか、冷感ポンチョ・コカゲル帽子など日差し&汗対策グッズも紹介しています

2025年版 花火大会の暑さ対策グッズ&快適観覧アイデアまとめアイキャッチ画像
【2025年版】花火大会の暑さ対策グッズ&快適観覧アイデアまとめ|親子で楽しむ持ち物・予約術🎐花火大会、暑さや場所取りに疲れていませんか?本記事では2025年の花火大会に向けた暑さ対策グッズ、おすすめの持ち物、有料席や宿泊予約サービス(アソビュー・じゃらん・楽天)まで、親子で快適に楽しむ方法をまとめました! ...

実際に使ってよかったアイテムPickUp✨

おすすめ暑さ対策グッズの紹介イメージ、アイスパックを首にあてる女性と青い冷却ボトルの写真

実際に使ってみて「これはよかった!」と感じたアイテムをご紹介します😊


使ってみた感想や気になる点も正直にまとめているので、購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

❄️ピーコックの氷のう|保冷力◎&持ち歩き安心

わが家の一押しは【ピーコックの氷のう(ABB-16)】です!
「保冷剤やアイスリングじゃ物足りない…」というときに、しっかり冷やしたいシーンで大活躍!

  • 氷だからしっかり冷やせる!
     → ずっとあてていなくても、当てたあとがちゃんと冷たくて気持ちいい☺️
  • シリコン素材で肌あたりやさしい
     → 子どもの肌にも安心して使えました。冷たさだけじゃなくて“やさしさ”も◎
  • 魔法瓶みたいな構造で、冷たさ長持ち
     → 保冷力が頼もしい!防災グッズにもおすすめです♪

👇使ってみた感想はこちら

ピーコック氷のう(ABB-16)のレビュー。小学生の暑さ対策におすすめのミニアイスパックを使った感想をまとめました。
【レビュー】ピーコック氷のう(ABB-16)使ってみた!小学生の暑さ対策にぴったりな理由ピーコック氷のう(ABB-16)のレビュー記事。小学生の暑さ対策や防災用にもおすすめ!実際に使った感想や他のサイズとの比較、使い方のコツを小学生ママ目線で詳しく解説しています。...

※ほかにもおすすめが見つかれば、このパートに追記していきますね♪

まとめ|シーンに合わせて、無理せず暑さ対策を🌞

毎日暑いと、大人も子どももぐったりしちゃいますよね💦
でもちょっとした工夫やアイテムがあると、気持ちも体もだいぶラクになります😊

無理せず、「できる範囲で少しでも快適に」を合言葉に、
この夏も元気に乗りきっていきましょう♪

お出かけやイベントも、暑さ対策で安心して楽しめますように✨

\屋外は暑すぎて無理…という日には/

ファンタジーキッズリゾート 夏休み クーポン・料金まとめアイキャッチ画像
【雨の日・寒い日も安心!】ファンタジーキッズリゾートで1日遊ぼう!クーポン・料金・誕生日特典まとめ【2025】暑い日や雨の日・寒い日にもおすすめ!ファンタジーキッズリゾートのクーポン・チケット・誕生日特典情報をわかりやすく解説。屋内遊び場だから、赤ちゃん連れや小学生の家族にも安心♪ ...

\気になるモバイルバッテリーの安全性も/

発火リスクの少ないおすすめモバイルバッターリー3選のアイキャッチ画像 エレコム単品 elecom-sodium-battery.png
【発火しにくいタイプは?】安全性で選ぶモバイルバッテリー3選最近ニュースでモバイルバッテリーの発火事故が増加中💦NITEや東京消防庁のデータをもとに原因を解説し、機内持ち込みルールも紹介。発火しにくい安全設計のおすすめ4機種をまとめました✈️...
ABOUT ME
管理人もちこ
地方在住40代主婦もちこです。 愛する夫と小学生の息子の3人家族です。根っからのインドア派で漫画やミュージカルが大好きです。 スーパーでもキラキラでもない普通の主婦によるお家学習やおすすめ知育ブログです。
テキストのコピーはできません。