英語、そろそろ習わせたほうがいいのかな?でも私、英語は苦手…。
そんなふうに思いながらも、「子どもには英語に慣れておいてほしい」と思って、少しずつ家庭で英語に取り組んでいます。
「親が英語を話せなくても大丈夫?」「オンラインと教室どっちがいいの?」と迷っている方に向けて、我が家のゆるめ体験をご紹介します。
🔍この記事でわかること
– 中学受験をしない家庭でも英語の家庭学習は必要?
– 英語が苦手な親でもできる習い事の選び方
– オンライン英会話と英会話教室の比較
– 実際に使ってよかった教材と、続けやすさの工夫
我が家の英語学習、こんな感じです

うちは中学受験を予定していませんが、小2から英語学習を始めました。
親(私)は英語がとても苦手で「本当に続けられるのかな?」という不安もありましたが、
週1回のオンライン英会話と英語教室を併用しながら、ゆるく楽しく続けています。
英検はまだ受けていませんが、今のところ「小学校卒業までに英検3級くらい取れたらいいな〜」というのが我が家の目標です!
QQ Englishでは現在Smart Kids 2を終えるところで、
次は英検3級レベルのSmart Kids 3へ進む予定なので、
無理のないペースで届くかも…?
と期待しながら続けています。
オンライン英会話と英会話教室、どっちが合う?
英語の習い事を考えるとき、まず悩むのが「オンラインがいいか?教室がいいか?」という点。
実際に両方を試してみて感じたことを、表にまとめてみました。
▶︎表を横にスライドしてくださいね。
比較項目 | オンライン英会話 | 英会話教室 |
---|---|---|
柔軟性 | ◎ 自宅で受講、時間の自由あり | △ 通学の必要あり |
費用 | ◎ 比較的安い | △ やや高め |
親の関わり | △ トラブル時のサポートあり | ◎ 基本的に日本語対応あり |
発話の機会 | ◎ マンツーマンで発話多め | △ クラス形式で少なめ |
学びのスタイル | △ 画面越しのやり取りが中心 | ◎ 季節イベントやゲームなど体験が豊富 |
オンライン英会話:気軽に楽しく英語に触れられる
我が家では「QQ English」を使っています。
学級閉鎖や予定の空き時間にレッスンを予約できて、とても助かっています。
明るく盛り上げてくれる先生が多く、気が合わなければ他の先生を選べるのも気楽。
子どもは少し面倒がりながらも、先生と笑い合ったり、海外の先生に物おじせず話したりする姿に成長を感じます。
録画機能があるので「今なんて言ったんだろう?」と後で確認できるのも安心ポイントです。
※詳しいレビューはこちらの記事へ→ [QQ English体験レビュー]
英会話教室:クラスの仲間と楽しめる

英語教室にも週1回通っています。
実際に先生やクラスの子と関わることで、英語を“体験”として楽しんでいるようです。
英語ゲームやイベント(ハロウィン・クリスマスなど)もあり、ただ学ぶだけじゃない楽しさがあります。
教室によっては発言の機会が限られたり、クラスの雰囲気に左右されることもあるので、体験での見極めが大切です。
続かなかった教材もあります(正直レビュー)
有料・無料の英語アプリも試しましたが、レベルが上がると難しく感じたようで、だんだん使わなくなってしまいました。
一方向のやり取りだけではモチベーションが続きにくいと実感。
うちの子には“会話のある教材”のほうが合っていたようです。
比較した英語教材まとめ(オンライン&教室)
オンライン英会話はQQ Englishを実際に体験中。
他にも検討した教材として、
・子ども専用オンライン英会話【GLOBAL CROWN】(日本語OKのバイリンガル講師)
・学研のオンライン英会話Kimini 体験無料!(学研の教材でしっかり学べる)
などがあります。
英会話教室は地域の小規模教室に通っていますが、
・子供英会話ならECC KIDS 見学説明会実施中! などの大手も選択肢としてチェックしました。
まとめ:英語が苦手な親でも、少しずつ続けられます
「英語が苦手な親でも大丈夫かな…」と最初は不安ばかりでしたが、少しずつ子どもの成長を感じることができています。
大切にしているのは、親も子どもも“完璧”を目指さないこと。
自分たちに合ったペースで、少しずつ進めばOKとしています🙆♀️
今後も体験談を更新していきますので、迷っている方の参考になれば嬉しいです。